青いインク壺

 日々写真詩-『妖精・精霊・詩』

ある小学校の学級崩壊⑦「パワハラ担任の件 <結果ご報告>」ー担任が原因で不登校3名、行き渋り多発、抗うつ剤処方、摂食障害

 


      f:id:kemikotta:20170722155952j:image

 

ご無沙汰しておりました m(_ _)m

昨年度の、私の娘のクラスのパワハラ担任の件では、皆様にご意見やアドバイスをいただきました。

遅くなりましたが、心より深く感謝をいたします。

ありがとうございました。

 

結局、担任は、どんなに分かりやすく又はハッキリと伝えても、話が通じることはありませんでした。

 

保護者数名で、それぞれ話をしに法務局に赴き、法務局に関与を希望しましたが、法務局から連絡はまったくなく

こちらから今年に入ってから連絡しましたら、年度末までには関与するかどうかを連絡しますと答えをいただきましたが、

結局、年度末までには連絡はなく、5月に入ってから連絡がありました。

 

答えは、関与をしない、というものでした。

保護者の話と、学校側の話がまったく噛み合わないので、ということでした。

担任にいたっては「そのようなことをした記憶はない」「覚えていない」と言ったそうです。

学校側も、見まわりしていたがそのような場面を目撃したことがない、とのことです。(当たり前です。隠れもせず堂々と見まわりをされていたので)

 

ただ、その担任教師は、昨年度末で(本校4年の勤務で)転出しました。

別の小学校に転入し、その学校では担任を持っていないとのことです。

教務補助をしているそうです。

 

皆様のおかげで、ここまで行動できました。そして、この教師の担任繰り上がりを阻止しただけでなく、転出さらに他校で担任を持たせない、という結果をだすことができました。

本当に良かったと思っています。

 

これまで、担任に責められて毎日泣かされていたにもかかわらず、親にまったく報告しなかった児童も、4年になってから、ポツリポツリとその頃のことを親に話始めたそうです。

5月すぎてから、その保護者のかたから、話しをしにきてくれました。

何が起きていたか、今ようやく分かってきている、とのことでした。

 

背負いきれない精神的な傷を、担任から与えられていたということが、よくわかります。

うちの娘も、もうその担任はいないのに、いまだに時々、その教師が失敗したりやっつけられたりする話をつくっています。

傷は深く、時間も必要です。

 

今年度に入ってからクラスでは、子どもたち同士で、イジメが発覚したりしました。

娘は、新しい担任の先生はたのしい「普通」の先生で、毎日たのしい、と言っています。

先生に安心したからか、子ども同士のイザコザが増えてきているようです。

乗り越えて行けるように、保護者もサポートしていきたいと思います。

なかなか、難しいですが。

 

ご報告がたいへん遅くなったこと、お詫びいたします。すみませんでした。

そして、感謝を申し上げます。

ありがとうございます☆゜

 

ある小学校の学級崩壊⑥「担任の件、法務局に関与を希望する」ー担任が原因で不登校3名、行き渋り多発、抗うつ剤処方、摂食障害




    f:id:kemikotta:20161021174129j:image
      ⬆今日、学校で配布された
      児童が法務局に相談するための便箋+封筒キット


  

  先週、娘のクラスの保護者の方々と7人で集り
  コーヒー飲みながら相談をしてきました。

  
  学校が今どうなっているか、各家庭ではどうか、今後どうするかなど。
  そして、不登校児童が3人目がでてしまっていることを確認。

  その場で相談の結果、法務局に関与を希望することになりました。



  
  その後、今週の火曜日に法務局の人権相談に問い合わせ、
  以前に青森法務局の担当者のかたが言ってくれていたように
  八戸法務局に情報が伝えられていることを確認しました。


  一人ずつ法務局の人権相談の担当者と話をしていくことになるので
  進行がゆっくりになりそうですし、もしかしたら内容によっては
  今回は関与をしない、と法務局側は結論を出すかもしれないのですが。



  以前に私が保護者のかた全員に連絡し話を聞いたということで
  まず最初に私が行くことになりました。

  それ以降に、不登校児童の保護者のかたや、被害があった児童の保護者の方が
  法務局からの連絡をうけて、各々日程を決め、話をしに行くことになります。
  


  不登校だった女の子は、今は大体は登校できるようになり、娘と放課後に
  遊んだりしています。
  ほぼ食べれず痩せてしまって、病院に通いつめ、点滴もしていたのですが
  食欲も快復してきています。



  もう一人の男の子は、まだ登校時間は不安定で、朝なかなか出れなかったり
  そういう日もあるようですが、登校はできるようになっています。
  まだ、教室には短時間しか入れないようで、別の部屋で校長や教頭といるようです。


  しかし、二学期がはじまってから激しい行き渋りで、家族も本人も
  困窮していた別の男の子は、とうとう先週から完全不登校になってしまいました。

  しかも、先の女の子と全く同じように、たべることが出来なくなっており
  短期間にかなり体重がおち、痩せてしまっています。
  オヤツも食べないのだそうです。


  その男の子のお母さんは、教育支援センターに足を運んだり、学校にも足を運び
  校長や担任に直接話をしたりしていますが、男の子は、担任や学校に対する拒否がひどいようで、学校には通えない状態です。



  一学期の最初から児童の欠席が相次ぎ、5月には不登校が2名でてしまい、
  二学期にも一人が来れなくなり、不登校が長引くクラスの、他の児童たちの中には
休めてずるいという気持ちも見えはじめ、これない児童の足がより学校から遠のく
ということが起き始めて
保護者も頭をかかえる状態です。


  せめて、せめてせめて、
  この担任が来年くり上がりになることがないように頑張りたい。


  
   学校で担任と話をした保護者のかたは、
  どんなに話しても、こちらの言葉が担任にはまるで染み込んでいかない
  入っていかない。と、言っていました。

  口もとの笑みをくずさず相槌や頷きを繰り返す、と言っていました。

  やはり話が通じる相手ではないのでしょうか。

  
  するとやはり、直接担任に~ というより、校長や教育委員会にこまめに、
  しつこく関わるべきか。
 


  そういえば校長は
「副担任には、若いTTの先生を配置するのはやめて、私(校長)と教頭が
副担として入ることにします」
  と言って、早速、教室に一時間立っているそうです。

  見回りとあまり変わらないような気もしますが。
  校長や教頭がいないときの担任の豹変ぶりに子どもたちが悪影響をうけています。


  大人の、「先生」の、汚いやりかたを、田舎の小学校の
  まだ8歳や9歳の子どもたちに毎日まいにち教え見せないでほしい。




  来週の月曜日
  法務局に話しに行ってきます。

  
  

          f:id:kemikotta:20161021185814j:image

        ⬆癒し



⑥の前に小休止「おとなとこども」


      

f:id:kemikotta:20161017105255j:image





娘5歳が、夫になぞなぞを出していた。 



娘「じゃあ次の なぞなぞ ね!
 “ さいしょは せいたかノッポ 、はたらけば はたらくほど ちいさくなるもの ” な~んだ☆」 


夫 「お年寄り!」

娘「ぶっぶー! えんぴつでした☆ 」 

私「・・・・・」





3年前の、娘と夫のやりとり。
例のFacebookの、「あなたの○年前の今日の投稿」というようなシステムで
今朝のチェックでいちばんに目に入ってきて、娘とふたりで
「まぁ、ちがうとも云えないけども」と苦笑いしました( ´,_ゝ`)


夫と娘のやり取りは、今もそんなには変わっていません。




    f:id:kemikotta:20161017105455j:image





ある小学校の学級崩壊⑤「自分ができること」ー担任が原因で不登校3名、行き渋り多発、抗うつ剤処方、摂食障害



      f:id:kemikotta:20161008143004j:image
      ⬆娘が昨年(小学2年)描いた 学校でのサツマイモ調理の時の絵。
       真ん中が娘、両側に友達と私(母)。





  Facebookで「あなたの過去の投稿」として
  私の4年前の投稿を見ることができた


『わたしたちも、自分の気持ちを表現する勇気、たった一人でも表現する勇気、それに対して逆風があっても それが自分の中の愛に基づく気持ちであるならば、かわらず表現する勇気を持ち続けたいと思います☆
 
ひとつの意見にみんなが同意して頷いていても、じぶんのハートの中に違うものがあったなら、無理に同意しなくていい。
そのことを表現していい。

それが、ちまたでいう「スピリチュアルな選択とは違うよ、焦点をそういうのに当てるとだめなんだよ、穏やかで光りで愛でやさしく・・・そういうものとは違うよ君のそれは。」
といわれても思われてもいい。

そして、もちろん、自分の中になにも感じなければ、みんなの同意しているものに同意してもいい。
ただ、そのときそのとき、じぶんの真実を選びつづけることをしてゆきたい。

 
違和感をいやがって、目をそらし、対峙することを避けると、心の中に罪悪感が生まれるから。
違和感をたどってゆき、対峙する。そうやっていたら、最近私は自分がものすごく好きになった。驚くほどすきなった。~ 』



        f:id:kemikotta:20161008143059j:image



 ハッとした。
4年前の、わたしの思いと言葉に。


いま取り組んでいる 娘の学校の 件の担任のこと、
それに対して自分がとった行動、泣いて過ごしていた子ども達と親御さん達、
反対に担任を擁護する保護者との関係、
学校側や教育委員会におさえこまれてきていること、
頭をかかえる毎日、
私と、被害がでている児童の保護者と、担任を擁護する保護者との関係

心が揺れて、
実はそんなに大したことはないのかな、担任を擁護する保護者の言うように、このままでいいのかな、担任が原因で例えば不登校が1クラスに2人いても3人になっても、これぐらい普通なのかな、
って、自分が渦に流されて行くような感じ、

いや、
立ち上がったあの時の気持ちを思い出せ。
娘の目の光を思い出せ。

自分も、ほかの人も、何を信じてもいい
何を選んでも、何に同意してもかまわない
ただ、わたしは今このときに、思うことを
できることを、信じることを やろう。



 4年前の自分に、
  励まされた (´;ω;`) ジワ


  ブックマーク🔖や、いいね☆で
  メッセージやお気持ちを、ありがとうございます (*´▽`*)
   



        f:id:kemikotta:20161008144235j:image


        ⬆家庭内(自発的)捨て猫(ФωФ)



ある小学校の学級崩壊④「保護者集会は何のためだったのか」ー担任が原因で不登校3名、行き渋り多発、抗うつ剤処方、摂食障害





    f:id:kemikotta:20161007081115j:image
      ⬆虹鱒を釣りに釣り堀。娘8歳は、小さいのと、
        35㎝サイズで、釣果2でした☆





  学校側とのことや、不登校だった児童のことや、
  新たに、夏休み明けに不登校寸前になってる児童がいたことや
  
  学校側が今回の件に対する対応策・再発防止策として始めたことが
  結局は後手後手の 火消しみたいな内容であるのに、
「これでどうです!完全対応ではありませんか?」的な態度で来てることや
  
  結局は、不登校になって毎日毎日泣いたり格闘したりの、よほどに
  しんどい状況の保護者だけが、4~5人(+私)動いている状態になり
  学校側の思うつぼな感じになってきていることや

  だけど、実はいくらかの潜在的不登校児童が、毎日を綱渡りのように耐えて
  ぐらぐらと綱のうえにいることや(うちの娘も)

  なのに校長も教頭も保護者も、子ども達以外は、子ども達が恐れる担任の
  本当の姿がまったく見えないでいること

  たった一人の、若い女性の先生を除いては。

  彼女は、T T 担当(担任とともに、算数の時間だけ各クラスで算数を教えている)
  子ども達が言うには、担任の度を越えた「指導」が一番酷かった一学期に
  彼女は同じ教室内ですべてを見て聞いている。


  同じ教室にいながら、その度を越えた長時間の叱責という指導を
  身を潜めて見て聞いている。
  
  教室にいるのに、あの先生は何も言わないんだよ!
  と、子ども達は言う。


  たぶん、真実を知っているただ一人の大人。貴重な存在だ。

  そうそう、法務省の人権相談に連絡をしました。メールで。
  
電話だと、聞いている方がすぐには理解できなかったり、混乱するかも
  知れないと思い直して。

  担当者から電話連絡あり、特に、児童に
  自分で自分の頭を 強く音がするまで殴らせた、という件に体罰・虐待が 
  当てはまる、という内容を言われました。

  法務局の関与を希望する、と気持ちが固まったら連絡してください、
  すぐに通じるように 地域の法務局にこの件の内容を送っておきます。
  
  と担当者が配慮してくれました。

  今回の件で言うところ、「法務局の関与」は 『注意・勧告・要請、状況の改善を要求』
  に、なるようです。
  
  その前に、八戸市教育委員会青森県教育委員会などに、保護者側からの改善要望書で
  要求した「文書にて保護者に提示」を、意味不明な理屈で文書にしなかった件で
  疑問をもっていることを問うた方が良いとのこと。

  意味不明な理屈とは、

  「文書にすると、見た人・読んだ人によって違う解釈をして誤解が生じるから。」
  「ここにこうして皆さん集まって聞いておられるわけだから、活字にしなくても
  皆、記憶しているから大丈夫。」
  「今回の保護者会の内容や対策案内容などは、こうして、隣にいる教頭が今、一生懸命メモしているから大丈夫。」


  わたしは、「記憶ですか?(;´д`)  記憶が最も誤解がないと言うのですか?」
  と校長に質問し、相当に食い下がりましたが、校長は口許をこわばらせながら
  記憶がいちばん、と言いつづけ、次第にしどろもどろになり始め
  最終的に校長は
  「教育委員会から、文書にはしないで、口頭でと言われているから」と言いました。

  そして断固として文書にしない姿勢を貫いていました。


  実質、保護者側から要望した対策のうち、実施されたのは 見回りだけとなっています。
  校長が日に三度、見回りをして、教室を見学するのだそうですが
  子ども達は

  「校長先生が来ると天国、なんだけど、いなくなると地獄」
(⬆毎日、子どもに激しい裏表を体験させてしまい、見回りは逆に悪教育になってるような)

  「担任の先生は、大声しなくなったけど、一学期と変わってない」
(⬆どういう意味だろう)

  「まだ今も、TTの先生がいても長く怒って、誰々が泣いてる」
(⬆担任本人は、何が問題なのか理解できてないのかも知れない)

  「大声ださないけど、顔とか目がものすごく恐い、おっかない」
(⬆周囲にさとられないためか。複数の児童が報告している)
  
  「先生に責められた言葉が何回も何回も浮かんできて、イライラしてキーってなる」
(⬆うちの娘。先生のことを早く忘れたいからと、部屋の中の整理をして要らないものを捨てたい、と、棄てるものを探している。
  学校にいきたくない、と先週から何気ない感じを装い言い始めた。
  帰宅したとき表情が冴えない。帰ってくるなり抱きついてくる。キーキーして暴れる)

  毎朝、お腹がゆるくなる子が他にも出ているとのこと。

  不登校だった女の子は、大体登校できるようになっているが月曜はまだ時々欠席している。
  うちの子と、明日は遊ぼうね、と約束して、お互いにその日は
  頑張って登校している。

  不登校だった男の子は、休むことは少なくなっているが、お昼前や二時間目など
  登校時間はまだ不安定。

  不登校寸前の男の子は、なんとか登校していが毎朝登校前は大変だということ。
  登校時間は不安定。

  付き添い必要だったり、持病悪化や精神不安だった子たちも登校はできている。
  が、最近は、担任に対する反感が表情にでてきているという。

  命に関わるとか道徳的にとか、そういうわけでもないようなことで
  8歳や9歳の児童に、一方的に長時間において追究するような
  厳しい叱責を続けて追い詰めるのは
  やめてほしい。


  何度も言いましたが
  理由や場合が、その度を越えた叱責に見合ってない。
  子ども達が、恐怖で支配されて、自由にものごとに取り組めなくなっている。
  誰かに正しい何かを指示されないと、できなくなっている。
  そんな指導をしておいて、急に
  「さぁ!みなさん!じぶんの意見を自由にどんどん言ってください」
  とか、授業参観で言われても、そりゃお通夜のような空気が教室に流れるのは当然ですよ。


  普段は穏やかで静かなお母さんが、学校に電話して苦情を言わずにいられない
  我が子をそのままにしておけない
  うちの子は学校で何をされてるんだろう
  
  
  学校のなかには、逆に、先生がつぎつぎ変わってしまう学校があるそうです。
  児童がかなり手強いのだそうです。
  今の担任は、前回はその学校にいたとの話なので、もしかしたら
  なめられまい、と奮闘格闘したのが、みに染み付いたのでしょうか。


  教育現場は、たしかに相当に大変と思います。
  しかし、泣きながら、お腹をこわしながら、親は仕事もできなくなり
  毎日子どもと格闘して泣いて、そんな風に小学校生活を送ってほしくない

  中学になったら、嫌でも直面するんです。
  小学生の時ぐらい、走って笑って大声だして、過ごしてほしいです。
 私がそうとうの田舎ものだから、そんなこと思うんでしょうか

  小学生の時だって沢山悩みや、しんどいこともあったけど
  転校した学校で、顔の特長からへんなあだ名つけられて辛かったり、
  なかなか友達できず、一緒に遊んだり帰ったりする子もいなかったり
  だけど...


  わたしの時代は「昔」だからだろうか。
  田舎だからだろうか。
  それとも、ほかの保護者の言うように、子どもが少なく、甘やかして育ててるからだろうか。
  もっともっと厳しく教育するべきなんだろうか。
  
  そこ、紙一重なのだけどね。

  
  だらだらと、うまくまとめられずに書いてきましたが、こんな様な感じです。



  今週の水曜日は、小学校が半日で、娘が早く帰宅しました。
  宿題やリコーダーの練習などを終わらせてから、ふたりでお話し作りをしました。

  前日、お風呂場で私が、お話し作りをしたのですが、気に入ったようで、
  続きをすることにしました。

  お話しを作りながら、その内容を絵にして行きました。
  絵に時間がかかると、お話しも間延びして、発想が止まるので
  一つの絵は大体30~60秒で描いてゆきました。



        f:id:kemikotta:20161007101922j:image


  うちの3びきの猫のお話しです☆



        f:id:kemikotta:20161007102010j:image



  ミケちゃんがつとめる町のカフェ☕から始まります😸



        f:id:kemikotta:20161007102144j:image


  今回は、眼鏡屋のクロがおすすめした眼鏡が、だんだん気に入って買ってもらえるようになってきたところと


  ミケが町のギャラリーで、手づくり洋服の個展をひらくことになり、チラシをくばる

  この辺りまでお話しが進みました。


  ふたりで絵を描いたり色をぬったりしつつ
  お話しを進行させて、台詞を言いあいながら遊びました✨ 


  

        f:id:kemikotta:20161007102605j:image
  先週の、ウルスラ学院でのバザーで
  カウンセリングルームがミニ箱庭体験していたので参加
  ⬆娘8歳、はじめての本物っぽい箱庭

  カウンセラーの女性に
  「この中で、じぶんはどれだろうね」
  と話しかけられた娘は、あからさまに「はぁ?( ´Д`)」という顔をして
  まったく考えてもなかったことだったため、質問の意味もわからず

  (どういう意味?私が立つならどこに?って意味かな)と、猫の隣を指差したら
  「あ!じぶんは猫ちゃんなんだね(*´∀`)」
  とカウンセラーさんに言われ、仕方なく頷いた、とか(笑)

  ま、そんなもんですな( ´,_ゝ`)☆



  こちらは、朝晩、ストーブをたいています。
  かなり秋が深まってきました。
  青森には金木犀がないので、金木犀が恋しいです。

  2年前ぐらいに、娘の同級生のママさんに、
  「この学校、金木犀ないんだね」と言ったら、
  「キンモクセイって何?」と聞かれてしまい、はじめて寒い地方には
  金木犀がないと知りました。

  夫に聞いたら、金木犀はちょっとは知ってるけど、と言うので、匂いのことを聞いたら
  「金木犀の匂いのケシゴムで嗅いだことある」
      (゚Д゚;)エー!

  もう12年。秋になると
  金木犀のオレンジの絨毯や、あの匂いを探してしまいます。